毎年会員の4割(100万人)が退会する進研ゼミの5つの退会理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PR:本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

実際、2018年4月に小学生が利用した学校・参考書・問題集以外の学習法の利用率を調査したところ途中個人情報漏えいや、経営者後退などありましたが、1973年に開講して以来、少子化の中でも「進研ゼミ 小学講座」は利用者数が圧倒的ナンバー1の教材です

そんな進研ゼミの退会理由ってどんなものがあるのでしょうか?筆者がデータから類推すると5つの理由がおもだったものでしょう。

①そもそも誰でも入会しやすいから、退会者も必然的に多い
②問題数が少ない!
③進研ゼミで学力が伸びない
④使用する教材が複雑で使いこなせない!
⑤赤ペン先生に提出しなくなり、テキストが溜まってしまった

これらの理由により進研ゼミは(こどもちゃれんじ・小学講座・中学講座・高校講座)会員数の毎年約4割(100万人)が退会しているという事実があります。

そこで今回は、進研ゼミ退会者のデータをもとに退会理由や、進研ゼミの向いている方のポイントなどを具体的に解説いたします。

進研ゼミは毎年会員の約4割(100万人)が退会している

ベネッセの公式資料によるとすべての講座において会員数が2年連続で増加し、年間新規入会者数も少子化の中でも着実に増加しています。

2018年4月は年間新規入会者数約257万人。通信教育業界でも圧倒的に会員数を伸ばし、毎年新規入会数も増やしています。しかし、新規会員数の増加とともに、毎年4割(約100万人)が退会していることも事実です。

下記の図をじっくりご覧ください。毎年新しい新規会員が進研ゼミを支えていることがわかります。

図の引用先:2018年3月期決算説明会資料/ベネッセより

では、なぜ毎年4割の会員が退会してしまうのでしょうか?

進研ゼミを退会する5つの理由

退会理由①そもそも誰でも入会しやすいから、退会者も必然的に多い

比較的に塾よりも受講費が低く始めやすいところも進研ゼミの魅力の一つです。子供の学習方法に合っているのかをきちんと見極めずに入会してしまい、実際に初めてから、やっぱり進研ゼミの学習方法に合わなかったというケースも多い話です。

◆受講費(2018年度現在)

子供の学年 受講費(月あたり)
新1年生

(現在年長さん)

2,705円〜(税込)
1年生 2,705円〜(税込)
2年生 2,705円〜(税込)
3年生 3,425円〜(税込)
4年生 4,094円〜(税込)
5年生 4,885円〜(税込)
6年生 4,984円〜(税込)

データ参照先:2018年度の受講費/進研ゼミ 小学講座より

※支払い方法によって受講費が変わります。

また、メディアへの露出度も高く(テレビCM/雑誌/web広告/等)、誰もが一度は耳にしたことがある教材のため安心感もあり、入会率が高くなっているのです。

つまり、子供の学習方法に合っているのかをきちん判断する前に入会してしまい、すぐに退会に至ってしまうケースの一つだと思います。

退会理由②問題数が少ない

「チャレンジタッチ(タブレット学習)」は、子供が飽きないようにアニメーションを使って、まるでゲームのような感覚でやれるのが特徴の一つです。しかし、進研ゼミには問題数が少ないという大きなデメリットがあります。要領の良い子なら一ヶ月分の教材を半日で終わらせてしまうのです。

そうなれば残りの29日間は何も勉強しないということになり、学力も伸びにくいのです。

とくにチャレンジタッチは、毎月初日に新しい教材がダウンロードされるのですが、数時間で教材をやり終えてしまうこともあるので。(本来なら一カ月はかけるところを1日で終えてしまう)

退会理由③進研ゼミで学力が伸びない

筆者は進研ゼミが全く効果がないとは思いません。真面目な子が、ちゃんと学習すれば、学校の授業についていけるでしょう。ただし、毎回テストで100点を取るようになるには、進研ゼミは向いていません。

しかも、進研ゼミは微妙に学校の教材内容と異なる場合もあります。もっと本格的にやりたい子や、あるいは全く学校の授業についていけない子は、塾に行くようになるので、これも大きな退会理由となります。

退会理由④使用する教材が複雑で使いこなせない!

単純に、進研ゼミの教材が複雑で使いこなせずに退会してしまっている理由が考えられます。この根拠としては、進研ゼミ 小学講座の「よくある質問トップ3」では、1位教具、2位チャレンジイングリッシュ、3位まなび相談室/利用上の注意の質問が寄せられています。

参照:よくある質問/進研ゼミ 小学講座より

中高生講座のよくある質問の傾向としては、提出方法や解答解説の質問がたくさん寄せられていますが、小学生講座は、とにかく教具がたくさんあることも特徴で、教具についての質問がたくさん寄せられています。

最近では「チャレンジタッチ(タブレット学習)」は人気教材の一つとなり、タブレットを使うためにはWiFi設定をしたりと、親も理解していないと始められないというのも退会せざるをえない事実と言えるでしょう。

退会理由⑤赤ペン先生に提出しなくなり、テキストが溜まってしまった

特に都心部の子供は、学校以外の習い事も多く、それに加えて学校の宿題などあれば、赤ペン先生へのテキストの提出が滞ってしまいます。そうすると月々たった2700円程度とはいえ、もったいないことです。こういった理由で進研ゼミを退会する方は非常に多いのです。

というか、実はベネッセもそれを踏まえてビジネスモデルを作っており、そもそも進研ゼミの会員全員がテキストを提出すると、赤ペン先生への人件費で大赤字になってしまいます。裏を返せばそれだけテキストを提出しない子が多いのです。

昨今は、紙のチャレンジよりも、タブレット教材に力をいれている進研ゼミ

2020年4月に流行したコロナウイルスの影響で、タブレット教材などのオンライン教材のニーズが世間で高まりました。そのために、進研ゼミでもは従来の紙の教材よりも、タブレット教材に今後シフトしていく動きです。タブレット教材のチャレンジタッチについては、下記の記事で特集しているので、下記記事もあわせてご覧ください。

関連記事:教育のプロが7つのポイントで語る「進研ゼミ」の評判と考察

進研ゼミで我が子の学力は本当に上がるのか?

コツコツ型のお子さんであれば、進研ゼミで学力はある程度良くなると思います。つまり学校の授業についていければ良い、最低限の教材であればよいという考えの親御さんには最適な教材です。

実際に筆者も、子供の頃に進研ゼミを利用していましたが成績が伸びたり、周りの友人も進研ゼミを利用して成績が伸びていました。効果が得られた理由としては、学校とは違った学び方で、さらに自分のペースでできるという点です。

学校では一人の先生に教えてもらい、その方法で問題を解こうとしますが、進研ゼミの教材を使えば、教具を使って楽しく問題を解くことができたり、別の解き方を学べます。何よりも筆者自身が一番良かったと感じたのは、自分のペースで進められることです。

学校では進むペースが速く質問もできないまま進みますが、事前に進研ゼミで予習をしていたり、復習のできる教材があるだけで勉強の習得の速さは断然変わってくると思います。

ただしここで言う効果とは「しっかり自分のペースでやれる子」というのが前提になってきます。進研ゼミで成績を伸ばすことができるのは下記の3つの条件が当てはまる子供のことです。

「進研ゼミ 小学講座」に向いている3つのポイント

ポイント①継続力がある子

毎月自宅に教材が届くため、コツコツと継続的に自宅学習のできる子の方が向いているでしょう。できなかった教材が溜まってしまうと、やる気も低下してしまうため、子供の学校の宿題の状況も見ながら検討します。

飽きっぽい子供の場合は、ある程度強制力がある習い事の方が学力には影響があるでしょう(それさえも嫌がる子供はいます)。

ポイント②子供の教育は最低限でよいという方

学校の授業についていければ良い!くらいの教育方針の方には進研ゼミは安いですし、向いています。学校で成績上位になるための教材ではありませんが、「学校で普通の成績で良いけど何かやらせたい!」という家庭には最高の教材です。

ポイント③進研ゼミの教具に理解がある方

先に説明しましたが、進研ゼミ 小学講座はとにかく教具がたくさんあることも特徴で、まず保護者の方が進研ゼミの教具に理解する必要があります。

親がそれを理解しないと、進研ゼミで送られてくる教具が「遊び道具じゃないか?」と思ってしまうからです。そのため、子供が使う前に保護者が様々な設定や使用方法を理解する必要があるため、ある程度、保護者にも進研ゼミの教具に理解が必要になります。

これらの3つのポイントを理解した上であったり、「とりあえず我が子に何かをさせたい!」というママさんの方には進研ゼミをさせても良いと思うのが筆者の見解です。進研ゼミの教科や特典などは、アップデートが早いので、最新の状況は以下の進研ゼミの公式ページで確認してみてください。

進研ゼミ(ベネッセ)の公式ホームページ

退会した後どうすか?本当に我が子の学力をあげる学習教材は?

進研ゼミは利用者数ナンバー1の教材です。また、教材も子供を飽きさせないようによく出来ています。ですから

「子供になんでもいいからやらせたい」
「学校の授業についていければいい」

と思う方には進研ゼミはいいでしょう。しかし退会理由にもあったとおり「進研ゼミでは学力が伸びない!」と感じる方は、RISUが提供するRISU算数が良いでしょう。カンタンに言えば公文のタブレット版のような教材で、子供のペースに合わせて学習を進めることができ、先取り学習が可能だからです。

できない子には、どこが原因なのか?教科が苦手になった部分まで、さかのぼります。そこを克服しないと先に進めないようになっているので「子供が勉強につまづいている原因がはっきりするメリット」があります。

気になる方は下記のRISU算数の公式ページをご覧ください。ちなみにクーポンコードが発行されており「rss07a」入力するとお得に試すことができます。

 

「RISU算数」の公式ホームページ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*